「建築CAD検定試験公式ガイドブック」という本が毎年発刊されている。
ネットで購入できる過去のガイドブック6年分を購入した。
年に3回試験が実施されるので、18回分の試験問題。
やればやるほど、自信がなくなってくる・・・・。
解法がすぐにピンとくる図面なら問題ない。
書き方さえわかれば、後は順番に書いていけばいいんだけど・・・・。
これ、どうやって書くの?って問題に遭遇すると、もうアウト。
悩んでいる間に、時間切れってあり得る・・・。
なので、指南書には「たくさんの図面を書きなさい」って・・・。
まあ、こういう勉強は好きなんだけど、不安は増幅するばかり。
早く、試験終わらんかな。
ゆっくり酒も飲めん・・・。
本日は、とある農家まで1年分の米を買いに。
10キロで5500円位かな。
昨年より2000円も高い。
今年は、あまり出来が良くないそうだ。
やっぱり、暑さのせいらしい。
昨年が太陽の極大期だから、5~6年後には極小期を迎える。
なので、毎年徐々に涼しくなっていきそうなもんだけど、そうはならないらしい・・・。
11年周期とは別の周期があるらしい。
なので、今後10年から20年は太陽が活発な時期になる。って話だけど。
ホンマかいな?
今日は、5枚図面を書いたので疲れた。
もう寝ます・・・・。