2021年11月30日火曜日

我が家に除雪機がやって来る!!

 昔から温泉卵が大好きだ。

 マレーシア在住時も、よく作っていたが、殻を割ってみると固すぎたり、柔すぎたりと毎度上手にできなかった。

 我が家の近所にセリアがある。

 昨日、店内をウロウロしていると、これを見つけた。


 卵2個を入れて、沸騰したお湯を入れると、13分後に温泉卵ができる上がるという優れもの。

 容器底の小さな穴からお湯が漏れ出して、13分後には空になって、温泉卵が出来上がり。ということになる。

 お湯を入れたら、あとはほっといて大丈夫。

 で、これが初卵。 



  商品名は「本格温泉たまご器」だって・・・・・。


 先週の水曜日に大雪が降ったが、翌日の除雪は大変だった。

 気温がまだ高いので、屋根に降った雪はすべてずりずりと滑り落ちた。

 結果、軒下には高さ約2.5mの雪山が出現・・・・・。

 キッチンの窓が埋まった・・・・・。

 翌朝、まだ暗いうちから始まった除雪は、夕方までかかった。

 まあ、運動不足解消と思えば、さほど辛くもないが、翌日はダウン。

 だるくて起きてられない。

 やっぱ、年かな?


 昨夜、兄からLINEが入った。

 おニューの除雪機を購入したので、古い除雪機はいらないか?という話しで、何でもダンパー(車のショックアブソーバーかな?)の交換が必要だ。とのこと。

 それと、キャタピラーもそろそろひび割れが来ていて、近い将来こちらも交換が必要らしい。

 部品の交換は素人でもできるらしいし、これらを交換しても3万位なので、もらうことにした。

 明日、仕事のついでに受領してくる。

 今年の冬は、大雪の日が楽しくなるかもしれない?

ブログランキング・にほんブログ村へ

2021年11月27日土曜日

ドアをDIYするぞ~~~。

  昨日に続いて、我が家のリノベーションについて。

 緊急を要するリノベーションは、現在のところないが、なんせ40年前の建築物なので、設計思想が古い・・・・。

 例えば茶の間のドアや引き戸。

 明り取りのための大きな窓ガラスをはめ込んでいる。

 これでは、冬、茶の間で温めた空気が逃げてしまう。

 これも、取り換えようか?

 でも、ドアって高いんだよね。

 ということで、DIYすることにした。


 ネットで色々調べると、1×4と2×4材で、安価に作成できることが分かった。

 参考とさせていただいたブログは、こちら

 作り方は、ドア枠となる2×4に実(さね)継ぎで1×4を継いでドアのパネルを張る。という方法。

 だが、実継ぎをするには「トリマー」という溝を掘る工具が必要だ。

 もっとらん・・・・・。


 安価なものでは6000円くらいからあるが、ちと、心配なので、マキタ製の1万円くらいのをネットで購入した。

 


 DIYで使用する分には、問題ないでしょう。


 いつもは、設計図なしでDIYするんだけど、今回はミリ単位の正確性が要求されるので、真面目にキャドソフト「JWW」で設計。

 設計というほど大袈裟なものではないが、平面図と木取り図を描いた。

 


 あとは、この通り切断して、溝掘ってくっつけて、ドアノブを付ければ完成。

 だけど・・・・・そう簡単にいかないのがDIYの世界だ。

ブログランキング・にほんブログ村へ

2021年11月26日金曜日

初冬から一気に真冬ってありか?

 今週の水曜日に父の通院に付き合った。

 折しも、低気圧3つが北海道の北に居座って、暴風警報や大雪警報が発令されていたが、前日の我が町は、ちょっと風が強いくらいで、さほど気にも留めていなかった・・・・。

 当日の朝、午前3時前に起床すると、あらら、積雪20cm。

 いつの間に降ったんだ~~~~。

 除雪している時間的余裕はないので、短時間の暖機運転後に出発!

 通常、実家までは峠を越えて、約140キロの行程だけど、昨年は大雪の日、この経路で遭難しかけたので、峠を回避することにした。

 日本海沿いを北上して行くと、あらら、隣町なのに雪が積もってない。

 何でだろ?

 やっぱり海沿いって、あったかいのかな?


 1時間北上して、内陸部へ。

 そして、国道40号に入った!(ローカルな固有名詞ですまん!)

 当初、国道上の積雪はほとんどなかったが、徐々に増えてきた。

 除雪作業業者も、油断していたのか?まだ、作業は始まってない。

 時々、道路上の雪が車体の腹を擦る頻度が増えてきた。

 昨年の悪夢の再来か?


 悲しいかな非力な軽自動車。

 駐車帯で除雪作業が完了するのを待ってから、再度出発。

 自宅を出発してから3時間20分後に実家に無事到着したが、通常より1時間以上かかった。

 実家から病院までは更に100キロ、2つの病院での診察を終えて帰宅したのが午後5時20分・・・・・。

 帰宅すると、自宅の周りは雪の山・・・・・・。

 早朝より更に15cmは積もっている。

 なので、駐車場にも入れない。

 自宅前の道路も除雪されてないので、道路に駐車して駐車場の除雪をすることもできないので、無理やり駐車場に突進!!

 案の定、途中で腹をつかえて、アウト!!

 もうこうなると、車体下の雪を掻きださなければ、タイヤのグリップ力が回復しない。

 ほんと、泣きっ面に蜂とはこのことだ。

 あ~~あ。疲れたび~~~。

 それにしても、たった1日で初冬から真冬にジャンプするなんて、あり得ん・・・・・。

ブログランキング・にほんブログ村へ

茶の間と和室をリノベーション

 2年前に購入した我が家は築40年の中古住宅。

 幸い、壁と窓と屋根は張り替えていたので、まあ、私が死ぬまでは大したメンテも必要じゃないかもしれない?

 が、内装は一部を除いて、40年前のまま・・・・・。

 茶の間の床板は、一部が剥がれていたし、和室は畳が古くてかび臭い・・・・・。


 で、昨年は、茶の間の床にクッションフロアを張った。

 ウッドフロアを張ろうかと思ったけど、茶の間は21畳もあるので、材料費だけでも20万円はかかる。

 なので、簡単に張れて、低コストのクッションフロアーにした。

 ついでに、猫の粗相を簡単に拭き取れるように壁に薄めのクッションフロアーを張って、腰高壁とした。

 こんな感じ。



 茶の間のリノベーションは、一応これでおしまいだけど、和室の畳をどうにかしなければ・・・・。

 で、作業開始!

 畳を上げると、床板が張ってあるが、固定されていない。

 しかも、隙間だらけ・・・・・。

 多分、畳の通風状態をよくしてカビの発生を防止するためだと思うけど、現にかび臭いのだから効果はあまりなかったようだ。

 それと、板の下に断熱材のグラスウールが張ってあるが、どこまで密閉されているのか?断熱効果は大いに疑問・・・・。


 ということで、こちらの和室は畳からウッドフロアーに張り替えた。

 固定されていない床板をネジ止めてして、その上に30mm角の根太を張って、根太と根太の間にスタイロフォームを張って、さらに合板、ウッドフロアーを張って完成!

 一人作業で1週間かかった。

 腰が痛て~~~~。

 費用は、2部屋で約10万円也。


ブログランキング・にほんブログ村へ