2021年12月20日月曜日

春まで一緒に暮らそうと思う。

   除雪機の運転・・・・・。

 マジで勘違いしてた・・・・・。

 左手の「ハンドル」を握るとアクセルで、左手の「前進/ニュートラル/後進レバー」はチェンジレバーだと思っていた。

 初運転は、前進のポジション目一杯に上げていた。

 そーっと左手でアクセルを握ると、凄い勢いで走り出す。

 除雪どころではなかった・・・・・。

 コントロールできない。


 もう一度、取説を読んだ。

 アクセルと思っていたのは「クラッチ」でチェンジレバーだと思っていたのが「アクセル」だった・・・・・。

 なので、車で言うと目一杯アクセル踏んで、チェンジレバーを1速に入れた状態で、やっていた・・・・・。ということなのだ・・・・。

 知らないということは、恐ろしい・・・・・・。


 3日前の早朝のこと・・・・。

 目覚めにスマホでニュースを読んでいた。

 突然、左耳付近に何かが落ちてきた。

 ネズミのうんこじゃない・・・・。

 もっと重量のあるものだ。

 反射的に手で払いのけたが、床を探してもその物体は行方知れず・・・・。

 何だろう?

 で、今ブログを書いていてその正体が判明した。

 「へーたれ虫」

 私の田舎ではこう呼ぶ。(ほかの地域もそうかな?)

 カメムシなんだけど、そういえば先月、押し入れの中に死にかけたカメムシが3匹ほどいて、外に放り投げたことがあった。

 まだ残党がいたのか?

 どうしましょ。

 外は零下の地獄だし、潰してしまうのも可哀そうだ・・・・・。

 まあ、このまま餓死しなかったら、春まで一緒に暮らそうと思う・・・・。

ブログランキング・にほんブログ村へ

2021年12月17日金曜日

除雪機初運転したけど・・・。

  一昨日で、今年のお仕事は終わり。

 来年の1月3日までは、自宅でゴロゴロ・・・・・。

 

 今日の夜から翌朝にかけて、猛吹雪となるらしい・・・・・。

 仕事が終わっているので、猛吹雪だろうが、快晴だろうが関係ないけど、明日は旭川の動物病院を予約している。

 命がけで旭川まで運転することもないので、朝だめならキャンセルしようと思う。


 先日、ただでもらった除雪機を修理した。

 修理はガスダンパーとクローラ(キャタピラー)の交換だけど、1時間ほどで無事完了した。

 で、本日、初運転・・・・・・。

 車の運転より難しい・・・・・。

 足は使わないので、右手でオーガ回転調整とガスダンパーONとOFF、それとシュートの方向転換と角度調整。

 左手は、チェンジレバーとアクセル調整なんだけど、オーガを回そうとしてガスダンパーのワイヤーレバー握って、あれ?動かない?・・・・・・。

 車のようにハンドルがないので、方向転換は一度オーガを上げて、あとは腕力次第・・・・・。

 まあ、そのうち無意識で操作できるようになると思うけど、何だか、ママさんダンプで除雪した方が早いような気がする・・・・・。

ブログランキング・にほんブログ村へ

2021年12月5日日曜日

農家から米を玄米で購入している

 我が家では、夏ころから農家から仕入れた米を食べている。

 銘柄は、ななつぼし。

 これが非常にうまい。


 きっかけは、ある町の道の駅で購入した2Kg入りのななつぼしが美味しかったことから、袋に記載されていた生産者に電話して、ここから購入できるようになったのだ。

 それまでは、近所のスーパーで買っていたが、ご飯を炊いて3日目には茶色に変色するし、米に艶がなく、バサバサした触感で、しかも高い・・・・・。

 これって、いつの古米なんだろう?って言うくらい不味い。


 農家で購入する米は10Kg詰めの玄米で受け取って来る。

 それを近所のコイン精米所で10Kgずつ精米する。

 精米には200円かかるが、それでもスーパーで購入するよりはるかに安い。

 今年は10月に新米を1年分購入した。

 おいしい米をもっと美味しく食べたいということで、炊飯器も買い替えた。


 これがいけなかった・・・・・・。 

 ご飯が美味しくて、以前より一膳多く食べてしまう・・・・・。

 なので、太った・・・・・・。

 やばい・・・・・。 

ブログランキング・にほんブログ村へ

2021年12月4日土曜日

老猫が痩せた理由はこれか?

 我が家の最古参の老猫デカッチ。

 最近、急に痩せてきて、時々吐いていた。

 なんか?病気でもあるのかな?年も年だし、仕方ないかと、諦めていた。


 今朝のこと・・・・・。

 床の上に唾と一緒に、細長~~い物体が混じっている。

 最初は、輪ゴム?と思ったが、どうも形状が回虫に似ている。

 これ。


 上記撮影時は既に干からびて、回虫には見えないが、よく見ると内部に消化管のようなものがあるので、間違いない。生物だ。

 しかし、それにしても我が家の猫は、室内飼いをしているので、いつ?どこで?感染したのか?

 デカッチは、マレーシア移住間もないころに、隣室のマレー人に飼われていたが、何日間もケージの中に入れられて、ろくに餌も与えられずに他の子猫たちと一緒に飼われていた。

 見るに耐えられず、我が家で4匹の子猫全部を引き取ったが、1匹は肺炎で治療の甲斐もなく死んでしまった・・・・・。

 もう1匹、肺炎を患っていたタンコは、辛うじて助かって今、一緒に暮らしている。

 今思い返すと、当時、虫下しを飲ましたか?記憶にない・・・・。

 もしかしてあれからず~~っと、回虫と同居していたのかな?

 
 まあ、感染源を追及してもしょうもないので、先ほど虫下しを買って来て、飲ませた。

 明日には、ニョロニョロと回虫の死骸がでてくるだろう・・・・・。

ブログランキング・にほんブログ村へ

2021年12月3日金曜日

我が家に除雪機がやって来た!

 前回投稿した除雪機だけど、我が家に運んできたはいいものの、悪天候のため2日間車内に封印。

 今朝は暴風も収まって、春のような陽気だ。

 決行は今日だ。

 一応、除雪機の取説は読んだけど、今まで除雪機を触ったこともないので、ちと、取り扱いに自信が持てない・・・・・。

 やり方は、エンジン始動してギヤをバックに入れて、左ハンドルのクラッチレバーを握るだけなんだけど・・・・・。

 間違っても「オーガ」を作動させる右ハンドルのクラッチを握ってはいけない。と言われているので、緊張する・・・・・。

 右と左・・・・間違いそうだ・・・・・。

 一昨日、あゆみ板補強のため、雪山を直角三角形(断面図)に積んでおいたので、今朝はその上にあゆみ板を敷いて、除雪機をあゆみ板から転落しないように降ろすだけ。

 エンジン始動!!

 ぶろろろろろ~~~~・・・・・・。

 すごい音がした。

 ギヤをバックに入れて、右じゃない・・・左ハンドルのクラッチレバーを少し握った。

 凄い勢いで、バックして来た。

 これはほんの少し握って、離して、握ってを繰り返さないと、除雪機に轢かれる・・・・・・。

 時々、除雪機に関わる事故が報道されるが、分かるような気がする。

 今の除雪機は安全対策が十分施されていて、左右のハンドルのクラッチを離せば、オーガも停止するし、除雪機の移動も停止されるように設計されている。

 でも、改造して死亡事故につながっている事案があるそうだ・・・・・。


 少しずつバックして、荷下ろし完了!


 今季は、取り合えずガスダンパーとキャタピラーを交換する予定だけど、雪が解けたらリストアしよう思う。

ブログランキング・にほんブログ村へ

2021年11月30日火曜日

我が家に除雪機がやって来る!!

 昔から温泉卵が大好きだ。

 マレーシア在住時も、よく作っていたが、殻を割ってみると固すぎたり、柔すぎたりと毎度上手にできなかった。

 我が家の近所にセリアがある。

 昨日、店内をウロウロしていると、これを見つけた。


 卵2個を入れて、沸騰したお湯を入れると、13分後に温泉卵ができる上がるという優れもの。

 容器底の小さな穴からお湯が漏れ出して、13分後には空になって、温泉卵が出来上がり。ということになる。

 お湯を入れたら、あとはほっといて大丈夫。

 で、これが初卵。 



  商品名は「本格温泉たまご器」だって・・・・・。


 先週の水曜日に大雪が降ったが、翌日の除雪は大変だった。

 気温がまだ高いので、屋根に降った雪はすべてずりずりと滑り落ちた。

 結果、軒下には高さ約2.5mの雪山が出現・・・・・。

 キッチンの窓が埋まった・・・・・。

 翌朝、まだ暗いうちから始まった除雪は、夕方までかかった。

 まあ、運動不足解消と思えば、さほど辛くもないが、翌日はダウン。

 だるくて起きてられない。

 やっぱ、年かな?


 昨夜、兄からLINEが入った。

 おニューの除雪機を購入したので、古い除雪機はいらないか?という話しで、何でもダンパー(車のショックアブソーバーかな?)の交換が必要だ。とのこと。

 それと、キャタピラーもそろそろひび割れが来ていて、近い将来こちらも交換が必要らしい。

 部品の交換は素人でもできるらしいし、これらを交換しても3万位なので、もらうことにした。

 明日、仕事のついでに受領してくる。

 今年の冬は、大雪の日が楽しくなるかもしれない?

ブログランキング・にほんブログ村へ

2021年11月27日土曜日

ドアをDIYするぞ~~~。

  昨日に続いて、我が家のリノベーションについて。

 緊急を要するリノベーションは、現在のところないが、なんせ40年前の建築物なので、設計思想が古い・・・・。

 例えば茶の間のドアや引き戸。

 明り取りのための大きな窓ガラスをはめ込んでいる。

 これでは、冬、茶の間で温めた空気が逃げてしまう。

 これも、取り換えようか?

 でも、ドアって高いんだよね。

 ということで、DIYすることにした。


 ネットで色々調べると、1×4と2×4材で、安価に作成できることが分かった。

 参考とさせていただいたブログは、こちら

 作り方は、ドア枠となる2×4に実(さね)継ぎで1×4を継いでドアのパネルを張る。という方法。

 だが、実継ぎをするには「トリマー」という溝を掘る工具が必要だ。

 もっとらん・・・・・。


 安価なものでは6000円くらいからあるが、ちと、心配なので、マキタ製の1万円くらいのをネットで購入した。

 


 DIYで使用する分には、問題ないでしょう。


 いつもは、設計図なしでDIYするんだけど、今回はミリ単位の正確性が要求されるので、真面目にキャドソフト「JWW」で設計。

 設計というほど大袈裟なものではないが、平面図と木取り図を描いた。

 


 あとは、この通り切断して、溝掘ってくっつけて、ドアノブを付ければ完成。

 だけど・・・・・そう簡単にいかないのがDIYの世界だ。

ブログランキング・にほんブログ村へ

2021年11月26日金曜日

初冬から一気に真冬ってありか?

 今週の水曜日に父の通院に付き合った。

 折しも、低気圧3つが北海道の北に居座って、暴風警報や大雪警報が発令されていたが、前日の我が町は、ちょっと風が強いくらいで、さほど気にも留めていなかった・・・・。

 当日の朝、午前3時前に起床すると、あらら、積雪20cm。

 いつの間に降ったんだ~~~~。

 除雪している時間的余裕はないので、短時間の暖機運転後に出発!

 通常、実家までは峠を越えて、約140キロの行程だけど、昨年は大雪の日、この経路で遭難しかけたので、峠を回避することにした。

 日本海沿いを北上して行くと、あらら、隣町なのに雪が積もってない。

 何でだろ?

 やっぱり海沿いって、あったかいのかな?


 1時間北上して、内陸部へ。

 そして、国道40号に入った!(ローカルな固有名詞ですまん!)

 当初、国道上の積雪はほとんどなかったが、徐々に増えてきた。

 除雪作業業者も、油断していたのか?まだ、作業は始まってない。

 時々、道路上の雪が車体の腹を擦る頻度が増えてきた。

 昨年の悪夢の再来か?


 悲しいかな非力な軽自動車。

 駐車帯で除雪作業が完了するのを待ってから、再度出発。

 自宅を出発してから3時間20分後に実家に無事到着したが、通常より1時間以上かかった。

 実家から病院までは更に100キロ、2つの病院での診察を終えて帰宅したのが午後5時20分・・・・・。

 帰宅すると、自宅の周りは雪の山・・・・・・。

 早朝より更に15cmは積もっている。

 なので、駐車場にも入れない。

 自宅前の道路も除雪されてないので、道路に駐車して駐車場の除雪をすることもできないので、無理やり駐車場に突進!!

 案の定、途中で腹をつかえて、アウト!!

 もうこうなると、車体下の雪を掻きださなければ、タイヤのグリップ力が回復しない。

 ほんと、泣きっ面に蜂とはこのことだ。

 あ~~あ。疲れたび~~~。

 それにしても、たった1日で初冬から真冬にジャンプするなんて、あり得ん・・・・・。

ブログランキング・にほんブログ村へ

茶の間と和室をリノベーション

 2年前に購入した我が家は築40年の中古住宅。

 幸い、壁と窓と屋根は張り替えていたので、まあ、私が死ぬまでは大したメンテも必要じゃないかもしれない?

 が、内装は一部を除いて、40年前のまま・・・・・。

 茶の間の床板は、一部が剥がれていたし、和室は畳が古くてかび臭い・・・・・。


 で、昨年は、茶の間の床にクッションフロアを張った。

 ウッドフロアを張ろうかと思ったけど、茶の間は21畳もあるので、材料費だけでも20万円はかかる。

 なので、簡単に張れて、低コストのクッションフロアーにした。

 ついでに、猫の粗相を簡単に拭き取れるように壁に薄めのクッションフロアーを張って、腰高壁とした。

 こんな感じ。



 茶の間のリノベーションは、一応これでおしまいだけど、和室の畳をどうにかしなければ・・・・。

 で、作業開始!

 畳を上げると、床板が張ってあるが、固定されていない。

 しかも、隙間だらけ・・・・・。

 多分、畳の通風状態をよくしてカビの発生を防止するためだと思うけど、現にかび臭いのだから効果はあまりなかったようだ。

 それと、板の下に断熱材のグラスウールが張ってあるが、どこまで密閉されているのか?断熱効果は大いに疑問・・・・。


 ということで、こちらの和室は畳からウッドフロアーに張り替えた。

 固定されていない床板をネジ止めてして、その上に30mm角の根太を張って、根太と根太の間にスタイロフォームを張って、さらに合板、ウッドフロアーを張って完成!

 一人作業で1週間かかった。

 腰が痛て~~~~。

 費用は、2部屋で約10万円也。


ブログランキング・にほんブログ村へ

2021年10月19日火曜日

股関節痛の原因判明!!

 長年、苦しめられていた股関節痛・・・・・。

 発症したのは、いつ頃のことだったか?

 確か、マレーシアに移住してからのことだ。

 原因は、不明・・・・・。だった。

 まあ、病院で検査もしたことがなかったので、当たり前と言えば当たり前のことだけど・・・・。


 今年の8月中旬のことだった。

 朝起きると、何だか左足首周辺が痛くて、少々腫れている。

 これはひょっとして、痛風発作の前兆か?

 マレーシア在住時に、痛風発作で1か月半、歩けなかったことがある。

 これはやばい・・・・・。

 半月後には、仕事が始まる。

 で、手持ちの痛風治療薬である「フェブリク」を服用した。

 フェブリクは、痛風の原因物質であるプリン体の生成を抑制する作用がある。

 これで、大丈夫だ!

 
 翌朝・・・・・。

 起床すると、左足がバンバンに腫れている。

 歩けない・・・・。

 何で~~~~~????

 そういえば、痛風発作が出ているときは、フェブリクを服用してはいけない。と言われたような、ネットで読んだような・・・・・・。

 理由は、体内の尿酸値を急激に下げると、関節に溜まっていた尿酸が溶けるからだそうだ。

 真偽のほどは、定かではないが、事実痛風が悪化したのだから真実味はあるだろう。

 
 1週間ほど、経過観察していたが、一向に回復する見込みがない。

 で、近所の市立病院を受診。

 痛風は内科なんだけど、総合受付で「痛みがあるなら整形ですね」と言われ、門外漢の科を受診させられた。

 ドクター曰く「鎮痛薬のロキソニンを出しますね」とのこと・・・・・。

 あのう・・・・その薬じゃ治らない・・・・・。

 自尊心を気づつけないように、やんわりと「コルヒチンを処方していただけませんか?」とお願いすると「うちの科の薬じゃないから5日くらいしか出せませんよ」・・・・・。

 5日じゃ、治らね~~~~。

 結局、2週間分を処方してもらった。


 痛風発作発症から、1か月後。

 普通に歩けるようになった!

 ついでに、腰痛も股関節痛も消失!!

 ひょっとして、痛風が原因だったのか?

 ネットで、痛風についてよく調べていたが、腰や股関節に尿酸塩結晶が溜まる。なんて記述はどこにもなかったので、痛風が原因とは露ほどにも思わなかった。

 まあ、これで原因が分かったのだから、腰痛と股関節痛に悩まされることは少なくなるだろう。

ブログランキング・にほんブログ村へ
 

2021年10月6日水曜日

気が付けば、半年ぶりの更新

 皆様、お元気でしたか?

 前回の投稿から実に半年ぶりのアップです。

 前回の投稿を読んでみると、残雪がどうのこうのと書いていました。

 今日の北海道は、高い山で初雪が降る。との予報で、前回投稿時との季節のギャップを感じているところです。

 
 さて、北海道の秋と言えば、私の場合「鮭釣り」。
 
 昨年は、何度も日本海のポイントを攻めたけど、結局、ボーズ・・・・・。

 しかし今年は、前月、枝幸町の北見幌別川の河口にボートで繰り出し、3本ゲット。




 丸々太ったメス2本とオスでした。

 気をよくして、その5日後に同じポイントに今度はカヤックで出撃!!

 ボートじゃなくてカヤックで出撃したのは、一度、カヤックでの鮭釣りを体験してみたかったから。
 
 でも、これが災いとなるとは、思いもしなかった・・・・・。

 早朝の午前5時50分、出撃開始。

 既にゴムボート隊は、河口で釣り始めていて、私が最後に出航。

 ポイントに到着すると、カヤックの周りにうじゃうじゃ鮭がいて、これは10本は固いかな?と思っていると、ゴムボート隊にも続々とヒットが続き、期待が高まる。

 で、私にも最初の1本がヒット!!

 カヤックって、ゴムボートより船体の幅が狭いので、鮭に引っ張られると、ちと不安定・・・・・。
 
 嫌な予感・・・・・。

 でも、無事タモに収めて、後部ラゲッジスペースに固定している大型クーラーに鮭を入れようとするが、真後ろなのでなかなか入らない。

 大型クーラーには10×10センチ大の小口が開いているが、鮭がでかいのですんなり入ってくれない。

 何度か試しているうちにバランスを崩して・・・・・沈・・・・・。

 マレーシア以来の2度目の沈・・・・・。

 オホーツクの海は、冷たいかな?と思っていたが、思いの他ぬるかったので、ひとまず安心したが、マレーシアと違って、厚着をしていて大量に水分を吸って体が重い。

 おまけに後部ラゲッジスペースに大型のクーラーを積んでいて、スターンからは再乗艇できない・・・・。

 バウに回ったが、こちらはアンカーのロープがつながっていて、邪魔だ。

 さて、どうしよう・・・・・。

 残されている手段は、重くなった衣服を脱ぎ捨てて、岸まで泳ぐしかない。

 この時点で、長靴は脱ぎ捨てている・・・・。

 そうこうしているうちに、転覆に気づいてくれたゴムボート隊の1隻が、救助に駆け付けれてくれた!!

 助かった~~!!

 ようやく、ゴムボートに這い上がって、出航地点まで運んでいただいた。

 私のカヤックは、別の夫婦連れのゴムボートの方が曳航してくれた。

 2隻のゴムボートの方たちに心からお礼を申し上げたが、ちと、ショック状態・・・・・。

 カヤックは、再乗艇できるという自信があるからこそ、浮かべるのであったが、厚着をしての再乗艇は訓練もしていなかったし、その経験もなかった・・・・。

 反省・・・・・。

 来年は、ウエットスーツを着て出撃しようか?などと再乗艇案を考えてみたが、細君がカヤックだと心配だというので、これは廃案・・・・・。

 で、来年、カヤックを売ることに決めた・・・・。

 実家に保管している21フィートのプレジャーボートも、ほとんど乗る暇がないので、これも売却してしまおうと思っている。

 で、来年はゴムボートで鮭釣りに出撃しようか?などとも考えている。

 あ!そうそう。

 沈の原因となった最初に釣った鮭だけど、これは最後まで手から離さなかった・・・・・・。

 自分でも再乗艇の際、鮭が邪魔でこんなことをしている場合ではないだろうと思ったが、離さなかった。って、やっぱり阿保だ!

ブログランキング・にほんブログ村へ

2021年4月4日日曜日

夕方のスーパーが楽しい

 1か月ぶりの更新。

 わが街にも春が訪れようとしている。

 平地にはまだまだ残雪があるが、雪解けが早かった花畑にはフクジュソウが花開いている。


 これからの季節、北海道では美味しいものが出回るので、楽しみだ。

 先日、いつもの鮮魚店によってみた。

 箱に30cmクラスの宗八カレイが十数枚入って、何と!850円で売っていた。

 やす~~。

 宗八は干して焼くと旨い!

 が、これはちとお世話になっている、ばあちゃんのお土産に購入した。

 ばあちゃん、内陸部に住んでいるので、大変喜んでいた。

 そうだよな~。

 山間部では、宗八1枚が300円はするだろう・・・・・。

 あまりにも感謝されたので、ちとばつが悪かった・・・・・。


 最近、夕方のマックスバリューに出没する。

 狙いは、値引き商品。

 値引き率の高い商品を見つけるのが楽しい・・・。

 野菜や肉、魚、ケーキ、食パンなど鮮度が落ちやすく、賞味期減が迫った商品が20%~半額で販売されている。

 値引きされる野菜は、主にレタスやリーフなどが多い。

 野菜の価格も下がってきたので、我が家では朝晩、サラダを食している。

 初めて購入したシーザーサラダドレッシングにはまってしまって、生野菜がうまくて旨くてたまらん。


 そうそう、一昨日は40cmはあろうかと言うマガレイが、半額で100円ちょっとだった。

 即購入!!

 今夜は、マガレイを唐揚げするのだ。

 でもね~。

 レジで買い物かごの中の商品が、すべて値引き商品。というのも何だかかっこ悪いな~・・・・。

 なんてことは、言ってられない。

 我が家のエンゲル係数は高いのだから・・・・。

 まあでも、5月から私の仕事の所定がほぼ倍になるし、来年からは年金が一部支給されるので、エンゲル係数は少し下がるかな?

ブログランキング・にほんブログ村へ

2021年3月3日水曜日

死ぬまで、冬の間は雪との格闘が続く・・・・・・。

  一昨日の大雪で、2日間で50cm降った。

 昨日の除雪は、2時間を要した。

 まあ、いい運動だった。

 除雪で、汗をかくせいか?血圧が正常値に戻っているような気がする。

 やっぱり、運動不足だったのかな?

 

 また、懲りもせずダイエットを始めている。

 いつもの「低炭水化物ダイエット」だけど、我が家には体重計がないので何キロ減量したか?皆目不明だ。

 腰の調子もよくなってきているので、減量してジョギングができるようになりたい。

 マレーシア在住時は、ランカウイ島のレジェンダパークでジョギングしたのが最後なので、もう2年近く走ってない。

 それにしても、コロナ禍になる前に、帰国して本当にラッキーだったと思う。

 当時は、偶々細君が「北海道に帰ろうか?」と言い出して、それじゃあオリンピックの前に帰国しようとなった。

 ブログを見返してみると、2018年7月1日に「北海道に帰ろうか?」という記事を投稿していて、翌年の2019年4月25日に帰国している。

 その年の12月31日に中国武漢での集団発生が報じられたので、1年帰国が遅かったら猫とともに帰国できなかったかもしれない。

 

 今では時々、マレーシアを思い出すことがあるが、コロナ禍で皆さんはどうしているだろうか?

 北海道は雪が多くて寒い。

 常夏のマレーシアが懐かしいが、戻りたいとは思わない。

 ビザも保持しているので、その気になれば戻れるが、私たちにとっては楽しみがないのが難点だ。

 為替が回復したら、MM2Hをキャンセルする予定。

 それで、マレーシアとは完全につながりがなくなる。

 細君は、マレーシアに行かないで、沖縄でも移住していればよかった。というが、こればかりは如何ともし難い。

 マレーシアでも沖縄でも、住んでみないことには分らんだろう。

 まあ、北海道で家を購入したので、ここが終の棲家でしょ。

 死ぬまで、冬の間は雪との格闘が続く・・・・・・。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

2021年2月20日土曜日

遭難しそうになった

 今週の火曜日で今月のお仕事は終了。
 
 毎月8日間しか働かいなので、ほとんど遊んでいるようなものだ。

 まあ、来年から年金の一部が支給されるので、こんな働き方でも贅沢をしなきゃ生きていけるってもんだ。


 「数年に一度の大雪」が去って、一転、雨やみぞれが降って春のようだが、今週の火曜日に「数年に一度の大雪」が発令中、峠超えを敢行して、遭難しかけた・・・・・。

 仕事が終わったのが昼過ぎで、その時点ではそれほど天気は悪くなかった。

 自宅にいる細君に電話して、そちらの天気を確認しても同様だった。

 天気予報では「午後から荒れる」「大荒れは金曜日まで続く」ということだったので、今帰宅しなければ3日間吹雪の中、じっと待機しなければならない。

 大荒れになる前に帰ろう・・・・・・・。

 出発してからわずか15分後には、吹雪模様となってきた。

 やべ~~~・・・・・・。

 おまけに走行していた道道は、除雪されてなくて運転しづらい。

 何度も逆ハンを切って、車体を立て直す動作が続いた。

 そして魔の「霧立峠」にたどり着いた。

 ありゃりゃ、予想に反して除雪は奇麗にされているし、吹雪も思ったより酷くない。

 時々、ホワイトアウトにはなるけど、短時間なので走行可能だ。

 峠の頂上を過ぎると、管轄が変わったせいか?下りは除雪されてない。

 まあ、下りなので立ち往生することはないしょ。

 9Kmほど走行して、峠の途中から裏道に入った。

 これが判断ミスだった。

 6Kmほどは、それほど道路状況は悪くなかったが、徐々に車体の腹が圧雪をこするようになってきた。

 フルアクセルでも、最高で40Km。

 雪の浅い反対車線を走行したりしながら、速度を確保していたが、とうとう捕まった・・・・・。

 停止・・・・・・。

 立ち往生・・・・・。

 ここは、まだ、山の中・・・・・。

 はあ~~・・・ここで夜を明かすことになるのかな?

 車載しているスコップで除雪を始めていると、ダンプカー2台が追い越していったが、直ぐに止まってくれた。

 天の助け!!!

 運ちゃん二人が、押してくれて脱出成功!!
 
 その後はダンプに追走して楽々運転。

 はあ~助かったわ!

 感謝感激!

 その後、除雪車とすれ違ったが、誰も通らない、除雪車も来ない。という状況だったらと思うと、ゾッとするわ。

2021年1月30日土曜日

「火事か~?」と飛び上がったものだ

 昨日から大荒れだった予報・・・・・。

 昨夜からの降雪量は約5センチ。

 予報はちと、はずれて、今日の午後から吹雪くそうだ。

 でも、今のことろ、空はそんな風には見えないな~。


 昨年、私の不在中に消防職員が来たそうだ。

 用件は、火災報知機の設置の有無の確認。

 そう言えば、我が家には一つも報知機がない。

 最近、火災で焼死したというニュースが連日のように報道されている。

 私の場合、夜は酔っぱらって熟睡しているので、火事になったら絶対に気づかない。

 細君も、私の寝姿を見て、そう確信しているそうだ・・・・・。

 焼死体は、何度も見ているが、ああはなりたくない・・・・。

 なので、買ってきた。

 取り合えず、茶の間と階段の天井と2階寝室の3個。

 それと、報知器じゃあ消火はできないので、大型の消化器1本も購入した。

 これで自力消火できなきゃ、119番するしかない・・・・・。


 昔のことだが、賃貸で借りていた住宅に入居して間もなく、火事になったことがある。

 出火場所は、お風呂の煙突からで、何と!壁側の部分が腐食して大きな穴が開いていた。

 入居時、点検しなかった私も悪いが、オーナーも同罪だ。

 その時は自力消火して大事には至らなかったが、小さな消化器1本では足りなかったことを覚えている。

 1本を使い切って、偶々風呂を沸かしていたので、風呂のお湯をバケツで汲んで、何度も掛けた。

 それでも、天井裏に火が入っていたので、壁をぶち破って、ゴムホースを蛇口につないで、チューチューと水を飛ばして完全消火に成功した。

 消火まで多分、5分間くらいの出来事だった思う。

 それから数年間は、自宅内で「パチッ」と聞こえると、「火事か~?」と飛び上がったものだ。

 と言うことで、もう1本大型の消火器を購入するつもりだ。

 ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

2021年1月29日金曜日

膝抱え

 昨夜まで、スマホのパケットが4GB以上残っていたのに・・・・今朝見ると800MBしかない・・・・・。

 そう言えば、設定で「インターネット共有」をオンにしたままだった。

 でも、Windowsのアップデートは「一時停止」に設定していたし、スマホのアップデートも手動にしていたので、パソコンやスマホのOSが食ったわけではない。

 夜中に目が覚めて、スマホのアプリを数種類ダウンロードしたけど、どれも100MB以内なので4GBも減るわけがない。

 何でだろう・・・・・・?

 時々、こういうことが過去にもあった・・・・・。

 パスワード、盗まれたかな?

 また、超ロングに変更するか!


 腰痛は、改善傾向にある。

 2か月ほど前からこのストレッチを再開して、効果が出ているのだと思う。

画像入手先ガッテン

 何故?これが効くのか?

 多分、背中側の椎骨と椎骨の間が広がって、背中側の椎間板が神経に触れなくなるからじゃないか?と、思うんだけど、どうなんでしょ?

 マレーシアで、腰痛が悪化した時も、ジョギングができるくらいまで回復したので、このまま継続すれば、また運動ができるようになると思う。

 ま、その前に体重を10Kg以上減らすのが前提なんだけど・・・・。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

2021年1月28日木曜日

私の20年後も、ああしているのかな・・・・・?

 連日の除雪で疲れ果てて、ブログの更新もままならず。って言うのは嘘!

 ここ1週間ほど暖かい日が続いて、除雪疲れも回復した。

 が、明日からまた寒波襲来で、予報は大荒れだそうだ・・・・・・。

 幸い、お仕事の方は、今月は終わっている。

 なので、自宅でぬくぬくしていればいいんだけど、大荒れの後はまた除雪が待っている。


 現在住んでいる住宅を購入する際、一番気に入ったのが雪捨て場があること。

 我が家は高台にあって、自宅横の道路下が崖になっている。

 崖下には、住宅などないのでご近所さんみんながこの崖下に雪を捨てている。

 で、私も堂々とご利用させてもらっている。

 どこからもクレームは来ない。

 雪国で、自宅に雪捨て場がないことは、経済的にも体力的にもしんどい・・・・。

 融雪槽を作ったり、定期的に業者に雪捨てを依頼したりと、金もかかる。

 崖下の住民の方たちを見ていると、近所の公民館の空き地に捨てているが、子供がそり遊びができるくらいの斜面をおっちらこっちらママさんダンプを押して、捨てに登っている。

 体力のない高齢者には、重労働だ。

 なので、この街から都会に引っ越する高齢者が多いらしい。

 都会のマンション暮らしなら、重労働から解放される。

 さて、私は将来どうしようか?

 お隣のじいちゃんは、腰が曲がってやっと歩いている状態でも、除雪を頑張っている・・・・・。

 私の20年後も、ああしているのかな・・・・・?

 まあ、生きてればの話だけど・・・・。

 ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 

2021年1月9日土曜日

再度の寒波襲来

 完璧に出遅れたけど、明けましておめでとうございます。


 年末の寒波で、トイレのタンクが凍結したことについては、投稿してるけど、あの日、別の事件もあった・・・・。

 事件ではないが、もう少しでつんのめって玄関のガラスに頭突きしてしまうところだった。

 除雪をしようと、玄関で長靴を履いた。

 一歩踏み出そうとしたところ、何と!靴底と床が結着していて、つんのめった・・・・。

 危なかった・・・・。

  

 再度の寒波襲来で、自宅の屋根につららがぶら下がっている・・・・。

 先月、暖気の日に大きな氷とともに落下したが、再び氷塊ができている。

 前回と同様にポータブルストーブを焚いたが、太刀打ちできない。

 氷塊が解けて、水がトタンの継ぎ目から逆流して、キッチンの窓から雨漏り・・・・・。

 こりゃあ、参った・・・。

 と、細君が仏間で「こっちも雨漏りしてる」と、叫んだ。

 どこからだ?

 なんか?床付近から「ピチャピチャ」と聞こえる。

 音源に視線を向けると、電池切れ間近の時計からだった・・・・・。

 ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村