2024年12月27日金曜日

旅行者気分でマレーシアに滞在するのは、いいかな~・・・。

 毎度のことだけど・・・市役所から督促状が届いた・・・。
 別に忘れているわけではないが、忘れたい・・・。

 最近は、忘れないように目に付くところに置いておくんだけど・・・。

 昨日も、届いた・・・。
 全部で49000円・・・。
 ちょっと・・・。
 毎月均等にしてよ! 

 今考えれば、マレーシアに海外移住しているときは、税金という名目で日本に払ってなかったから、なんだか帰国したら損していると感じる・・・。

 でも、細君は健康保険1割負担だし、私はほとんど医療機関を受診しないので、やっぱり日本の医療制度は素晴らしい・・・。
 
 マレーシアに11年間住んだけど・・・・また住みたいか?と問われると・・・・答えは・・・NOだ・・・。
 
 マレーシアでは、お客さんだし、何ら法的な保護は受けられない。
 日本国民だから、日本の保護を受けられるわけだが、これは海外に住んでみた初めて実感したことだ。

 でもまあ、旅行者気分でマレーシアに滞在するのは、いいかな~・・・。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログへ
にほんブログ村
 
 

2024年12月26日木曜日

便秘症のミーちゃん・・・。

 便秘症のミーちゃん・・・。
 昨日はとうとう、○○こが出なくなってしまった・・・。
 トイレから出てきたミーちゃんのお尻には、ガチガチの○○こがはみ出ていたので、細君が引っ張り出した。

 なんか最近食欲がないし、痩せてきたような気がする・・・。
 ひょっとして、便秘のせいかな?

 それとも・・・・腎臓?

 腎臓だったら、助からない・・・。

 朝一番で動物病院を受診した。
 血液検査の結果、腎臓や肝臓は異常なし。
 いかった。

 先生によると、口内炎らしい。
 その証拠に白血球が多い。
 食欲がないのは便秘じゃなくて、口内炎ということだった。

 我が家には口内炎の猫が他に3匹いる。
 飲み水から菌に感染するらしい・・・。
 頻繁に水を取り替えているんだけど・・・・。

 どうしましょ?

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログへ
にほんブログ村
 
 

2024年12月25日水曜日

サイエントーク

 昔は、ポッドキャストなんていうものがなかったので、寝入る時には、NHKのラジオ深夜便を聴いていた。
 当時使っていたラジオには、1時間のスリープタイマーがあったので、眠りにつく頃には自動で電源オフになった。

 最近は、就寝時にラジオは聴いていない。
 毎晩、お気に入りのポッドキャストを聴いている。

 以前は「ヴォイニッチの科学書」が大好きだったが、私がマレーシアに移住したころから、有料になってしまった・・・・・。

 でも、科学関係の無料のポッドキャストが結構ある。
 今のお気に入りは「サイエントーク」
 純然たる科学系ではないが、聴いていて楽しい。

 レンさん、エマさん、遠距離夫婦に乾杯!!
 
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログへ
にほんブログ村
 
 

2024年12月24日火曜日

除雪機の調子が悪い・・・。

 今日から1月5日までの2週間、休み。
 まあ、正月休みみたいなもんだけど、除雪に明け暮れ、乙4の受験勉強で貴重な休みを潰してしまうかな?
 あ~もったいない・・・・。

 父が持ってきたホンダ製の除雪機の調子が悪い・・・。
 アイドリング中に突然停止したり、咳き込んだり・・・・。
 で、昨日はプラグを交換してみた。
 案の定、不完全燃焼している。

 今朝も積雪があったので、除雪機出動!
 快調のはずが・・・。
 やっぱり、エンジンの回転数が不安定だ。
 他にも原因が・・・・。

 燃料フィルターを清掃してみた。
 内部全体が茶色のゴミで汚れている。
 拭き取って、セット。
 
 エンジン始動!!
 快調のような気がする・・・。
 直ったのかな~?
 
 
 
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログへ
にほんブログ村
 
 

2024年12月23日月曜日

難病の特効薬が開発されるかもしれない。

 我が街の昨日の朝の気温は、マイナス14℃。
 日本海に面しているので、比較的暖かい。
 まあ、下がっても15℃位か。

 今年は、今のことろ積雪量が少ない。
 昨年は一晩で40cmほど積もって、そのまま根雪になった。
 昨年は豪雪地帯にふさわしい降り方だった・・・が、さて、今冬はどうなることやら?

 28日夜、NHKスペシャルで量子もつれに関する番組が放映されるそうだ。
 量子もつれとは、量子がどんなに離れていても同時に影響しあう。というものらしいが、これは既に証明されていて、ノーベル賞を受賞している。

 この世界はシミュレーションで、コードのバグが量子もつれを引き起こしている。という都市伝説(?)を少しは信じていた・・・・。
 けど、証明されたんじゃあシミュレーション説は、お蔵入りだな・・・。

 これも今年のノーベル賞だけど、AIがタンパク質の構造を計算して、その正解率は90%以上らしい。
 ほぼ誤差の範囲だ。
 近い将来、色々な難病の特効薬が開発されるかもしれない。
 研究者の方には、頑張っていただきたい。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログへ
にほんブログ村
 
 

2024年12月20日金曜日

私の世代では、世界大戦はないでしょ。と、安心していた・・・。

 今年は、同居を始めた父が「正月はカニを食べたい」というので、タラバガニを買ってくれた。
 でかい・・・。
 ロシア産・・・・。
 だけど、カニに戦争は関係ないから・・・。

 戦争・・・。
 今後どうなるんでしょうか?

 私の世代では、世界大戦はないでしょ。と、安心していた・・・。
 いい時代に生まれたな~。と子供のころから思っていた・・。 
 第1次、第2次世界大戦は過去のことで、今後あのような愚かなことは、人類はどこかで踏みとどまるだろう。と考えていた・・・。
 
 まあ、時代は繰り返す。
 政治家が歴史を学んでいることは当然だとしても、人間の感情ってコントロールできないものだから・・。

 早く、ウクライナが有利な条件で、終戦できることを願う・・・。
  
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログへ
にほんブログ村
 
 

2024年12月18日水曜日

また一度、マレーシアを訪れてみたい・・。

 東京に出張中の息子の腹痛は、やっぱり・・・・盲腸だった・・・・。
 でも、抗生物質でどうにかなるようなので、ひとまず安心。
 再発の確率は、ネットによると3~4割なので、将来的には手術かな~?

 盲腸ほどではないが・・・。
 私の歯が、取れた・・・。
 
 正確な表現ではないが・・・20代のころクラウンした奥歯が脱落した・・・。
 ご飯を食べていて、突然、ご飯と一緒に、口の中に・・・・。

 出血はなかった。
 どうやら、クラウンの下側で、折損した。ようだ・・・。
 私も年だが、歯も・・・。

 あ!そうそう。
 最近、ブログ村のバナーを表示していますが、気にしないでください。
 まあ、せっかく投稿しているので、誰かに読んでもらったら、いいな~。ぐらいのレベルなので・・。
 
 マレーシア在住時は、今思うと・・・私のブログは、少々過激だった・・・。
 批判することが非常に多かったかな・・。
 視野が、狭かった。ということだと思います・・・。
 拙ブログで、不快な思いをされた方も、いたかもしれません・・・。

 また一度、マレーシアをおとずれてみたい・・。
 
 
 

2024年12月17日火曜日

来年は、心穏やかに過ごしたいものだ・・・・。

 今年は、いろいろあった・・・。
 転職。
 といっても、同じグループ会社内での異動だけど・・・・。
 細君の手術。
 母の急死。
 父との同居。

 やれやれ、と思っていたら、東京に出張中の息子が腹痛だという・・・。
 どうも、症状からして、盲腸のような気がする。
 症状が進行していれば、東京で手術かもしれない・・・・。
 まあ、盲腸なので初期に手当すれば、心配するような病気でもないが・・・・。

 来年は、心穏やかに過ごしたいものだ・・・・。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログへ
にほんブログ村

2024年12月16日月曜日

股関節の手術

 昨年は、細君が心臓の手術をした。
 手術といってもメスは使わない。
 カテーテル(カテーテルアブレーション)を静脈に挿入して、心臓の神経の一部を焼くだけだ。
 術後は、順調で不整脈はほとんど発症しない。

 ホッとしていたら、今年は股関節の置換手術を受けた。
 医師によると、温泉は絶対ダメ。
 何故かというと、手摺がないし床が滑るので、もし、転倒したら脱臼する虞がある。ということらしい・・・・。
 脱臼したら、再手術・・・。

 我が家の浴室は、タイルを張った昔ながらの風呂だ。
 細君は、寒いと言って、いつも温泉通いをしていた。
 こりゃあ、ユニットバスに変えるしかないが、高いんだよね・・・・。
 100万はかかる・・・・。

 え~い。自分でやったろ・・・。
 ということで、ハンマードリルをレンタルして4日間、床のコンクリートを破壊して、その後1週間で組み立てた。
 総費用は、30万ってところか。

 細君の退院には間に合わなかったが、まあ、我慢してもらった。
 北海道は寒いので、ユニットバスを50mmのスタイロフォームで断熱した。
 が、どうも効果があるのか?ないのか?不明だ・・・・。

 まあ、気休め程度でしょ・・・・。
 
  
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログへ
にほんブログ村

2024年12月14日土曜日

また、行ってみたい・・・。

 最近、マレーシアが懐かしい・・・。
 まあ、人間なんて、そんなもんだ・・・。

 毎晩の蚊との格闘・・。
 なんでもカレー味・・。
 いいかんげんな国〇性・・・。
 
 拙ブログの過去記事を読んでいただければ、分かる・・・。
 
 なのに、なんで懐かしさを感じるのか?
 
 まあ、過去のことって、美化しやすい。ということもある・・・。

 でも、今思えば、いろいろなことがあって、いい意味でも悪い意味でも、刺激があった・・・。

 環境がそろえば、また、一度、訪問してみたい・・・。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログへ
にほんブログ村