2019年3月27日水曜日

本日をもって、ブログを休止いたします。

 読者各位

 本日をもって、ブログを休止いたします。

 更に、ネット環境からも離脱します。

 帰国準備で忙しいので・・・・。

 再開するかは未定です。
 
 では、皆様お元気で・・・・・。

北海道に帰ろうか?その㊳

 カヤックが完成したので、あとは進水式をやるだけだが、部屋から出せない。

 こんなことになろうとは、思いもしなかった・・・・・。

 玄関の踊り場で90度回せられれば、階段を担いで下ろせるのだが、悲しいかな、20度しか向きを変更できない。

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 今、閃いた!!

 玄関踊り場天井に、屋根に上がる点検口がある。

 ここにカヤックの一部を差し入れて、回頭できないだろうか?

 あとで、やってみよう。



 猫のエアーカーゴでの輸送。

 過去1か月間、この手配に振り回されていた。

 エアーカーゴ会社に電話すると、エージェントを教えられる。

 が、誰も引き受けてくれない。

 理由は、利益率が低いからだ。と、思う。

 手間がかかる割には、儲けが少ない。

 これでは、公共交通機関としての使命を果たしていないのではないか?と、文句も言いたくなるが、依頼している先は、エージェント。

 下請けの個人事業者や会社だ。

 なので、儲からない仕事はしない。

 当然のことだ。

 もうエアーカーゴで輸送することは、完全に諦めた。

 旅客機で手荷物として貨物室に預けると、多分、5機位に分割して搭乗しなければならない。

 飛行機のチケット代や、その他にペットホテルや私達のホテル、レンタカーなどの費用を含めると、100万はかかる。

 それと、重大なミスがある。

 検疫所への40日前までの事前届出。

 これは既に届出済みだが、カーゴで全猫を一度に輸送できると考えていたので、分割登録してない。

 1匹ずつ登録していれば、1匹でも3匹でも5匹でも、自由自在に振り分けできるが、そこまで想定してなかった。

 読者の方は、何のこっちゃ?と、思われるだろう。

 NACCSシステムで事前届出をすると、1ページ目に「いつの便、どこからどこへ、誰が誰に」と言う運送状があって、それに猫を登録する。

 運送状1枚に10匹を登録すると、10匹は同じ機体に乗せなければならない。

 運送状1枚に猫1匹ごとを登録すれば、運送状の変更届出で1機体に自由に振り分けができる。

 ここまで、考えてなかった・・・・・。

 今から、事前届出を取り消して再申請すると、帰国は5月にずれ込む。

 全猫を輸送するには、私が3回帰国して、最後に細君と私が別々の機体で帰国すれば運べそうだ・・・・・。

 こりゃあ、根性、根性、ど根性~♬♬♬~~の世界だ!! 

2019年3月26日火曜日

こりゃあ、二人でやらなきゃ無理だ。

 リフトグリップは、穴を開けるのをやめた。

 代わりに、U字フックをネジ止めして、リフトグリップを取り付けた。 

 昨夕、カヤックが完成!!


 思わず、万歳三唱をしてしまった・・・・・。

 今日か?明日には進水式をやろう。と、玄関から外に搬出しようとした。

 が、船体が長すぎて出せない。

 搬出のことまで考えてなかった・・・・。

 で、玄関のグリルを外すと、ぎりぎり出た。

 でも、今度は階段の踊り場で、回せない・・・・・・。

 結局、室内に戻した。

 これは、アパートの4階から吊り下げて、下まで下ろすしか方法がない。

 船体重量25Kg。

 こりゃあ、二人でやらなきゃ無理だ。

2019年3月25日月曜日

シャオシャオファンが退院。

 昨夜は、今年初の本格的な雨が降った。
 
 約1時間のスコール。
 
 そろそろ、乾季も終わりを告げるか?


 2か月間入院していた猫の「シャオシャオファン」・・・・。

 昨日見舞うと、酷いことになっていた。

 両足に褥瘡(じょくそう)が出来て、痛々しい。
 
 ケージの床の上に直接寝起きしていたので、圧迫壊疽が起きたようだ。

 もう少し早く、タオルでも敷いてやればよかった・・・・・。

 おまけに現在「LIMA 2019」をやっていて、上空を低空で戦闘機が編隊飛行している。

 物凄い轟音。

 これじゃあ、ストレスで参ってしまう。

 ちょうど、昨日は点滴も外されていたので、話を切り出しやすい。

 ドクターに頼んで、退院させてきた。

 帰宅の車内で細君に抱っこされて安心したのか?居眠りを始めた。

 2か月ぶりの自宅。


 人間でも、2か月は長い。

 が、猫の寿命からすると、1年位に感じたのではないか?

 帰国まで1か月。

 それまでに回復してくれればいいが・・・・・。

2019年3月24日日曜日

今週中には、進水式をやるぞ~~~~!!

 カヤックの合体作業が完了!!

 これで、いつでも進水式が挙行できる!!

 が、まだ、ちょっとした艤装が残っている。

 リフトグリップの取り付けだ。

 「リフトグリップ」なんて表現すると格好いいが、要は「取っ手」なのだ。

 カヤックを引っ張る際の、取っ手。

 リフトグリップ本体は、箒の柄をカットして、ドリルで穴を開けて、エポキシ樹脂でコーティングして既に作製済み。


 カヤックのバウ先端内部には、木片が内蔵してある。

 そこに外からドリルで穴を開けて、エポキシ樹脂でコーティングしてロープを通せば、リフトグリップが完成。

 今週中には、進水式をやるぞ~~~~!!  

2019年3月21日木曜日

北海道に帰ろうか?その㊲

 MM2Hは、キープすることにした。

 帰国したら、マレーシアに再びスティすることはないと思うが、銀行口座を維持するため、仕方がない。

 MM2Hをキャンセルしても、定期預金だけを残して帰国している人は日本人以外でも結構多いらしい。

 財政難の折、そう言う口座を没収して国家予算に組み入れてしまうかもしれない。という噂が流布されていたらしいが、マハティール首相はそんなことは間違ってもしないだろう。

 没収するには、当然、法的根拠が必要だし、そんな法案を議会に提出しても、可決されるわけがない。



 カーゴのエージェント・・・・。

 結局、エージェントKは、契約を一方的に破棄した。

 日本の本社に抗議しようと思っていた矢先、エージェントJが別なエージェントHを紹介してくれた。

 Hは、全てを納得の上で引き受けてくれるそうだ。

 が、予約が完了するまで、気を抜けない・・・・。 

2019年3月19日火曜日

北海道に帰ろうか?その㊱

 カーゴのエージェントKから返信が来ない・・・・・。

 概算での見積もりや必要書類についての説明があって以降、音沙汰なし・・・。

 もう1週間以上・・・・・。

 なので、彼を紹介してくれたエージェントJに「彼に何かあったのか?」と尋ねた。

 「一応連絡を取ってみるけど、応答がないときは別なエージェントを探したほうがいいぞ」とのこと・・・・・。

 はあ~・・・・。

 日本だったら、これは職務放棄だ!!

 口約束だけだけど、明確な契約違反だ。

 こんなことはあり得ないし、想像すらできない・・・・・。

 やっぱりここは、マレーシア・・・・・。

2019年3月18日月曜日

北海道に帰ろうか?その㉟

 カヤックの合体作業は、まだ進行中。

 カヤックは、にゃにゃめだとエポキシ樹脂があらぬ方向に流れてしまうので、ベランダの手摺に平衡において作業している。

 


 先日失敗したマイクロバルーンでのパテ埋めは、一度、綺麗に剥がしてやり直した。

 手で剥けるんだから、余程施工がいい加減だったと言うことだ・・・・・。

 で、本日はサンディング作業。

 これが終われば、塗装して完成!!

 だが、昨日の最高気温は36℃。

 直射日光が当たる場所は、多分、40℃を軽く超えていたことだろう。

 汗で濡れた皮膚表面に、エポキシ樹脂の粉塵がくっつくと、痒い・・・・・。

 慌てて、シャワーに入るが、その日は体中が痒くなる。

 これが、作業が進まない一因でもある・・・・。


 「りか&ペナンのブログ」が何とく気になって、読んでみた。

 業者の方のブログなので、私にとって有用なことが時々書いてある。

 何々? 

 MM2Hをキャンセルすると、普通預金口座がクローズされる・・・・・。

 これに関連したことは、拙ブログでも投稿しているが、私が確認したときは「MM2Hを解約しても定期預金は継続できる」との銀行側の説明があった。

 でも、普通預金口座がクローズされるとなると、定期預金の金利の入金先がなくなる。

 金利分は、小切手で支払われるそうだが、これでは金利受け取りのために、わざわざ日本からマレーシアに来なければならない。

 マレーシアのキャッシュカードの裏面に「PLUS」「Cirrus」のマークがあれば、日本のATMから引き落としができる(事前手続きが必要)。と過去記事で投稿したが、それができないと言うことだ。

 MM2Hの解約は、最短でも3日間掛かると告知されているが、ある方のブログには「当日解約できた友人が数人いる」と投稿されている。

 もし、そうならMM2Hをキープしたほうがいいかな?と、思い始めている。

 さて?どうすんべ~~~?

2019年3月14日木曜日

北海道に帰ろうか?その㉞

 昨日は、POS(マレーシアの郵便局)から日本へ船便で小包を送った。

 全部で7個。

 料金はRM718(約2万円)だった。

 小包の中身は、主に衣類。


 まあ、それにしても、大汗をかいた。

 我が家はアパートの4階なので、3回、階段を上り下りした。

 おまけに、POSは大きなビルの一角に入居していて、車から小包を下ろして階段を上がって、約40m歩かなければならない・・・・。

 POSでも、これを3回繰り返した。

 何で?こんな不便な場所にオフィスを置いたのだろう?

 利用者の利便性を考慮してほしいものだ。

 

 帰国まで、1か月とちょっと。

 玉子掛けご飯。
 
 タラコ。

 ポークウインナー。

 カレーの塩焼き。

 フキの煮付け。

 う~~早く、帰りたい。 

2019年3月13日水曜日

ゴムパッキンの自作

 カヤックの合体作業。

 接続部は、エポキシ樹脂にマイクロバルーンを混ぜたもので埋めたが、硬化が遅い・・・。

 エポキシ樹脂は、硬化剤と本液を1対2の比率で混合するが、電子計量器が壊れたので、アナログの計量器で今回は計った。

 電子計量器なら1g単位で計れるがアナログだと10g単位。

 かなり大雑把だ。

 なので、今回は比率を間違えたようで、ガチッと硬化しない。

 このままだと、作業が進行しない。

 サンディングができない・・・・・。

 どうすんべ~~~?



 トイレの水漏れ・・・・・。

 昨年の9月から悩まされていた。

 原因は、タンク内の給水塔のゴムパッキンの劣化だ。

 ゴムパッキンを交換すれば修理は完了だが、便器自体がもう20年以上前の代物なので、同一商品がない。

 似たようなパッキンをはめてみても、なかなか完全に直らない。

 ならば、パッキンを自作してやろう!!

 と言うことで、LAZADAからシリコンラバーシートを購入した。

 最初は1mm厚を購入したが、薄すぎた。

 次は3mmを購入したが、厚すぎた・・・・・。

 最初から、計測すりゃあいいのに、勘で大丈夫と思ったのが、大間違いだった。

 パッキンが収まる溝を計測すると、2mmだった・・・・・。

 アホだ・・・・・。

 
 さて、製作だが、元の古いパッキンをコピーして切断したら、緩かった。

 考えてみれば、当たり前だ。

 伸びたうえに劣化しているんだから、オリジナルのサイズを割りださなければ。

 これは、試行錯誤の上成功!!

 次は、切り出し。

 最初は、ハサミでやったが、綺麗にできないので、カッターで切り出し。

 これは結構綺麗にできた。

 で、いよいよはめてみた。

 直った!!

 なが~~~い便秘が解消したような気分だ。(便秘になったことがないので、多分こんな気分なんでしょう)

 と、喜んでいるとウオッシュレットのゴムパッキンを誤ってトイレに流してしまって、ここからも水漏れ・・・・・。

 これも同様に製作して、修理完了!!

 気分を良くして、レストラン123で朝食を摂って帰宅すると、細君が「トイレが水びだしだよ~~」とのこと・・・・。

 はて?修理は完璧だったはずだ。

 水漏れ箇所を探すと、また、タンクの別のパッキンから・・・・・・。

 これも、同じくパッキンを切り出して、修理完了!!

 はあ・・・・それにしても・・・・・。

 早く、北海道に帰りたい・・・・・。

2019年3月12日火曜日

北海道に帰ろうか?その㉝

 日本の検疫所への事前届出が数日前に終わって、昨日、「輸入事前届出確認通知」をNACCSシステムから印刷できるようになった。

 これで、猫の輸入に必要な書類がまた一つ揃った。

 あとは、「健康証明書」(FormC)を出発の7日前に、こちらのMAQISからエンドースメント(裏書)をもらって終わり。

 ただ、ちと心配なことがある。

 日本の検疫所はFormACを推奨しているが、エージェントは、「書類はこちらですべて準備する」と言っている。

 まあ、この辺のところは説明すればいいだけの話だが、もし、FormACを用いてもらえない場合は、どうしようか?

 この場合も、こちらの様式を日本の検疫所に送って、適否を判断してもらうしかない。

 

 カヤックの最後の合体作業を昨日から開始した。


 接続部は、マイクロバルーンとエポキシ樹脂で埋めて、サンディング後にグラスファイバーをエポキシ樹脂で硬化させて、塗装して完了。

 いや~それにしても合体させると、でかい!!


 ベランダに置くと、船体の半分が宙に浮かぶ。 

 が、海に浮かぶと、木の葉。

 木の葉は数グラムだけど、今回作成のカヤックは25Kgと、デブになってしまった・・・・。

 原因は、分厚いグラスファイバーを被せたためだ。

 でも、これだけ頑丈なら、ホオジロザメに頭突きをされても、ビクともしないと思う。

2019年3月10日日曜日

北海道に帰ろうか?その㉜

  NACCSによる事前届出が一応完了した。

 検疫所から「狂犬病抗体検査証明書の写しを送って欲しい」とのことで、スマホで撮影してメールに添付した。

 これで無事、到着予定日の40日以上前に届出を済ませることができた。

 が、1匹の猫を連れて行けるかどうか?微妙な状況。

 実はもう1か月近く「シャオシャオ」が入院中なのだ。

 シャオシャオはある日突然、食欲がなくなって寝たきりになった。

 トイレにも自力で行けなくなった。

 当初の診断は、何らかのウイルスに感染したのではないか?と言うことだったが、投薬をしても症状は改善しなかった。

 次に疑われたのが「トキソプラズマ症」だが、こちらも違うようで、症状は依然同じ・・・。

 最近になって、血液の電解質がアンバランスになっていることが判明した。

 病名は「アジソン病」。

 何らかの原因で副腎皮質ホルモンの分泌量が減少する病気だ。

 治療は、ホルモンを投与すればいいらしい。

 昨日見舞うと、以前より元気なっているが、痩せてガリガリ・・・・。

 昨日は、鶏の胸肉にかぶりついていたので、この食欲が続いてくれれば一緒に帰国できるかもしれない。

2019年3月9日土曜日

北海道に帰ろうか?その㉛

 猫の日本への輸出・・・・。

 ここ数日、滅入っていた・・・・。

 ANAcargoから教えてもらったエージェントは、通関業務をしていない。とのことで、そのエージェントから別のエージェントを紹介された。

 ここがマレーシアらしい・・・・・。

 各々のエージェントの業務を把握してないのかよ(怒)。

 エージェントとのコンタクトは、通訳もしているお友達に依頼していたが、「メールでやり取りをするそうだ。メールならあんたでも分かるでしょ」と言うことで、ふられてしまった。

 はあ・・・・・。

 まあ、今は機械翻訳も結構使えるし、誤訳は原文をチェックすれば大丈夫でしょ。

 
 ところで気になる運賃だけど、最初のメールで尋ねてみた。

 運賃はRM25 1Kgと回答が来た。

 と言うことは、ケージを含めて7KgとしてもRM175(約5千円)。

 意外と安いんだ。

 10万円と言われたら、帰国できなかった・・・・。

 運賃の他にもコストがかかるが、トータルでもRM300は超えないだろう。

 
 ところで、他社はどうなんだろう?

 見積もりは、数社に問い合わせるのが基本だ。

 MASkargoはマレーシア航空のグループ企業だ。

 で、MASkargoはKLIA内に、ペットホテルを有している。

 こりゃあ、いいぞ~~~~!!

 動物の輸出関連は、このホテルが一括しているとのことで、運賃を訪ねてみた。

 回答はRM18 1Kgだった。

 ANAcargoより安いし、ペットホテルも完備しているので、こっちの方がいいかな?

 ホテルによると、まず、予約するには「Airwaybill number」を取得する必要があるとのこと。

 何じゃそれ?

 ネット検索すると「運送状の番号」らしい。

 この番号で予約部門に予約を入れれば、終わりだが、書類や通関手続きは自分でやらなければならない様だ。

 私は知らなかったが、ランカウイ島にオフィスがある。

 そこから番号をもらってくれ。とのことだが、SMSを送っても返事なし・・・・・。

 直接電話をすると、SMSは受け取ってないと白を切る・・・・。

 名前を問いただすと、「俺は違う」と否認する・・・・。

 ダメじゃこりゃ~。

 仕方ない、アロースターにもオフィスがあるので、そこにメールを送った。

 直ぐに返信が来た。

 「どこの空港から日本に送るんだ?」

 「KLIA」

 それっきりこれっきり、音沙汰なし・・・・・。

 はあ・・・・・。

 早く、北海道に帰りたい・・・・・。

2019年3月4日月曜日

北海道に帰ろうか?その㉚

 帰国のためランカウイ島ですることは、山ほどある。

 細かいことまで書くと、数十項目になるだろう。

 でも、まだ、何も手につかない・・・・・。

 取り合えず、カヤックを完成させて、進水式と進水祝いをしないと、何もする気がしない。

 が、今週中か、来週中に済ませないとならない重要事項がある。

 それは「事前届出」。

 猫を日本に輸入するためには、到着日の40日以上前に、検疫所に届ける必要がある。

 届出は「NACCS」というシステムで、ネットからも出来るので楽ちんだ。

 もし、到着予定日やフライト便名が未定でも、40日前までに届け出を済ませておけば、決まってから「変更届」を提出すればOK。

 その場合、個体の追加や個体の変更、日時の前倒しはできないが、後日に変更することはできるので、早めに届出をしようと思う。

 ただ、ANA Cargoなら全ての猫を一度に運ぶことができるが、旅客機に分乗させるなら「個体の変更」が必要になる。

 でも、個体の変更はできない。となっているので、カーゴか?旅客機か?どちらで運ぶか?早期に決める必要がある。
 
 もし、旅客機に分乗させるなら、助っ人を頼んで4機位に分乗させる。という離れ業もありえる。

 さて、どうすんべ~~~~?

2019年3月3日日曜日

北海道に帰ろうか?その㉙

 過去記事で投稿した旅客機での猫との同乗。

 ANAから2日後に断りの電話が来た。

 担当者によると「4檻までなら乗せられる」ということだった。

 依頼した際は、空きさえあれば乗せてくれそうな雰囲気だったが、国際線は、乗客のトランクが大きいし、大抵の乗客は貨物室に預けるので、結構スペースが少ないのかもしれない?

 で、JALにも電話してみた。

 こちらは1時間後に回答が来たが、ANA同様ダメだった・・・・・。

 やっぱり、エアーカーゴで運ぶしかないか。

 と言うことで昨日、ANA CargoのKL支店に電話して、エージェントを教えてもらった。

 エージェントとは、SMSでやり取りをするつもりだったが、慎重を期して、ここは通訳もしているお友達にお願いした。

 ところで、KL~羽田の運賃はいくら位かかるんだろう?

 ANAは、1檻250米ドルと言っていたが・・・・・。

 10万円と言われたらどうしようか?

 もし高額なら、私と細君が別々の旅客機で2~3回に分けて、連れて行くしかない。

2019年3月1日金曜日

北海道に帰ろうか?その㉘

 カヤックは、合体して、グラスファイバーを硬化させて、塗装をするだけ。

 2日もあれば進水式ができるが、背筋の肉離れが完治するまで我慢しようと思う。

 痛みは、昨日あたりから消失したが、ここで重量のあるカヤックを持っては再発する可能性がある。

 なので、もう数日様子を見よう。


 帰国まで2か月を切った。

 当初は、4月末ころを予定していたが、考えてみればゴールデンウイークのど真ん中だ。

 なので、航空運賃が高いし、多分、ホテル代も高い・・・。

 さて、どうしよう?


 猫の狂犬病抗体検査のための採血日から180日間以上経過しなければ、日本に輸入できない。

 過去記事でも投稿しているが、猫の輸送はエアーカーゴしかない。

 旅客機では、制限があって乗せることができない。

 エアーカーゴに乗せるには、エージェントに依頼するしかないが、過去に酷い目に遭っている・・・。

 エージェントを介さないで乗せる方法はないものか?

  エアーDOは、羽田と旭川のフライト便に猫を乗せてくれることで確約済みだ。 

 ANAはどうだろう?

 で、先程、ダメもとで電話してみた。

 回答は、数日後になるようだ。

 これが決まれば、全てのホテルや交通機関の予約ができる。